SHOP NEWS

  • New
  • 2025.09.05

花えにし

秋の限定酒「ひやおろし」特別販売

こんにちは、花えにしです。
秋といえば「ひやおろし」の季節です。
本日9月5日(金)より県内一斉発売です。
数量限定のため、お見逃しなく。

「ひやおろし」とは

ひやおろしとは、冬に搾られたお酒を夏を越えて秋まで貯蔵して出荷される日本酒です。

日本酒には、蔵で貯蔵されるものと貯蔵されない新酒がありますが、ひやおろしは秋まで貯蔵されるためタイプ的には前者となります。

ひやおろしの歴史は江戸時代まで遡ることができると言われており、当時冬に搾られた新酒が劣化しないよう、春先に火入れをした後に大桶で貯蔵されていた酒がひやおろしの始まりだと考えられているようです。

暑い夏を越え、外気と貯蔵庫の中と外気が同じぐらいになった頃、二度目の火入れをしない「冷や」の状態の酒を大桶から樽におろして出荷していたことから、「ひやおろし」の名が付けられたと言います。

当時と貯蔵庫や使用する設備などに違いはあれど、現代のひやおろしも製造方法はほとんど変わっていません。

「秋あがり」などとも呼ばれることがあるひやおろしですが、日本酒好きにとって「秋」を知らせる特別な存在であることは変わりないでしょう。

是非、この季節だけの贅沢な味わいをお楽しみください。
みなさまのご来店をお待ちしております。

ショップインフォメーションはこちら

pagetop